目次
スポンサーリンク
ゲーミングチェアがやばい便利、怖い
5000円以上の物を買う時は、5時間くらい熟考しないと購入の決断ができないボクです。経済力でいえばDBのヤムチャと同程度と考えていただければ分かりやすいかと思います。ガンダムなら、ハロくらいかな?
まぁそんな事はどうでも良いとして、タイトル通りゲーミングチェア買いました。Amazonさんでセールだったんで買ってしまいました。今までクソみたいなキャスターのついていないパイプ椅子を使ってたんですよ。高さは合わないし、座るとこにクッションはないし、よくもまぁこれで作業できてたなと。慣れって便利だけど怖いな、と。ゲーミングチェアに変えてからそんな事ばかり思います。
今回買ったゲーミングチェアはこれ↓ドウシシャっていうあの大学とは無関係な会社のやつです。うちにあるブレンダーも確かドウシシャだったな…
(クリックで画像があるページに飛びます。)
ちなみに昔のパイプ椅子みたいなやつは、まだ部屋の片隅に転がっているので客人とか、嫌いなやつが部屋に来たら座らせて、じわじわと体にダメージを与えてやろうと思います
ほぼメリットしかないよ、この椅子。
各メリットと説明を淡々と書いていきます。
スポンサーリンク
クッションが厚い
今までベニヤ板に座ってたのかな、ボクは?って気分になるくらいクッションが素晴らしいです。長時間座っててもだるくないってのがやっぱりいいですよね。しかもむっちゃクソ沈み込むようなクッションでもないので、反発具合もかなりいいです。
肘置きが便利
何か4次元?肘置きみたいな説明があるんですが、高さ調整が出来るのは当たり前ですが、左右に30度ずつ確度調整もできるんですよね。これが痒いところに手が届く調整具合で便利便利。机に肘を置かなくても、椅子についてる肘置きに肘をついてキーボード操作が出来るくらいには便利です。
オットマンが優秀
ボクが買ったゲーミングチェアは、座席の下にオットマンを収納するスペースがあって、片手でらくらく出し入れができるやつで、これがめっちゃ重宝してます。なんでかっていうと、ボクは脚が短いくせにやたら伸ばしたがるんですよね。そんな時に脚をサポートしてくれるのがこのオットマン。オットマンて何だよって人はググって欲しいのですが、簡単に言うと肘置きの脚バージョンみたいな感じですね。ちょっとリラックスしたい時は、軽くリクライニングさせてオットマンを出してあげれば、超リラックスできますよー。
リクライニングが寝れる角度
リクライニングがMAX170度ぐらいまで倒れます。なので、上記のオットマンを出して、170度まで座席を倒してあげると、もうベッドがいらない感じになります。超ブラック・漆黒企業の社長は是非この椅子を会社に導入しましょう。そうすれば、社員が執務室に泊まる割合も増えると思います。ボクはこの椅子を買ってから、休憩が半端なく増えました。自制心って大事ですね。
キャスターが静か
まぁこれは、以前のクソみたいなパイプ椅子との比較なので、正直どうでもいいですよね?でも、まぁ軽い力でキャスターが転がるので、移動もらくらく、ノイズも全然ないっす。部屋で独りで作業する分にはノイズとかどうでもいいけど、チームとかで椅子が絶え間なくうるさかったら滅入りますよね?そういう観点でみると、この椅子のキャスターは優秀やなー、と思います。
腰とか首とかにクッションがある
ボクが買ったゲーミングチェアはクッションが2つ、腰と首の位置についてるやつでした。しかもその2つとも取り外しと微妙な位置調整が可能なやつ。首はともかく腰にこれがあるとすんごい楽です。最近は部屋ではだらけきってブログ書いてます。心なしか更新頻度もあがってると思います。
でも組み立てがだるいんじゃないの?
そんな事ないっすよ、まぁ30分位はかかりましたが、座椅子のパーツが結構重いのでそこだけは気をつけてやって下さい。組み立ての際に一番うれしかったことは、組み立てに必要な工具は付属していた事ですね。ボクの家、工具とかあんまりないんで、これは非常に助かりました。
デメリットもあるよ
とにかく椅子の上でまったりしてしまう。酔っ払って帰ってきたらとりあえずゲーミングチェアの上で寝てしまうようになりました。すっごい心地いいんだもん!毛布とこいつがあればベッドいらないよ!
もう一個のデメリットは、ゲーミングチェア買ったんで、ゲームをするようになりました。順番は逆だけど、ゲームして時間がMottainaiですね…
この写真は著者近影…ではない。
以下組み立て中画像とかその他諸々
ダンボール、でっかかったっす。レビュー見るとダンボールボロボロって書かれてたけど、ボクのはそうでもなかったっす。
ガンプラより組み立てるパーツが少なくてよかった。ただ一個一個のパーツが重い。ちなみにボクはガンプラ組み立てた事ないからパーツの数、うんぬんについては適当。
工具がついてて、超楽ちん。ちなみに組み立てる系の物を買って工具がないと、激おこ状態になって、その日一日中スニッカーズしか食べられなくなる。
どこで買うか?
どこでも良いと思いますが、Amazonでいいんじゃないですか?
まとめ
買ってよかったです。値段も安くなってたし。このクオリティなら余裕で2.5万円までだせるかな、って感じですね。
部屋で作業している時の休憩時間が、爆速で増えていくのが実感出来ます。
やったぜ!
コメント
コメントはありません。